園のご案内guidance
一日の様子
8:50 登園
おうちの方と一緒に登園します。
「おはようございます!」と元気にスロープをかけおりて、担任のもとへ。
保護者の方も、毎朝担任とも話をしてその日の様子を伝えています。

姉妹で手をつないで登園する子どもたちもいます。

元気よく登園します!
9:15 朝のあいさつ
クラスに集まり、出席をとります。一人ずつ、元気に「ハイ!」とお返事しています。
9:20 主な活動
その後、好きな遊びをしたり、色々な製作を楽しんで行っています。
火曜日は体育指導があります。

先生と一緒に滑り台!

年長さんが植え替えをしたお花。虫とりも楽しみのひとつです。

製作の時間です。年長では、理事長と一緒に、等身大の友だちの絵を描いています。

年中さんのはさみを利用した制作の時間です。

毎週火曜日は体育指導があります。とび箱、マット、縄跳び、ボール、鉄棒等を楽しんでいます。

年長さん。体操の先生と、クラス対抗でドッジボールをしています。
11:30ごろ 昼食
友達と一緒に楽しくお弁当を食べる中で、食事のマナーを指導したり、
感謝の気持ちを育てたりしています。食事前には、手洗い・うがい、手の消毒を行なっています。後片付けもしっかりとしています。

子どもたち協力しながら、準備をしています。

「いただきます!」の時間です。

お友だちと一緒にお昼ごはん。

美味しいですね♪
12:00~13:30 遊び
昼食の後も、好きな遊びを楽しみます。

長~いすべり台!

砂場も大人気です。
13:30 おかえり
手遊びや歌、絵本を楽しみ、お帰りのごあいさつをします。
今日の先生との最後の時間です。


14:00 降園
おうちの人のお迎えで降園します。
また、明日元気に幼稚園に来ましょう。

先生ともさよならの時間です。

保護者の方がお迎えにきて、15分遊んだら降園の時間です。

手をつないで帰る子どもたち、自転車で帰る子どもたちと様々です。
14:00~17:00 預かり保育(スマイルキッズ)
延長保育では、全学年のお友達が一緒に遊んでいます。
普段の保育と少し違ったカリキュラムで楽しく遊んでいます。